マイページ
お客様の声
会員登録

※非会員でもお買い物できます

会員登録で250ポイント!

▶会員登録について

1 登録時に250ポイント
2 ご購入100円で1ポイント
3 購入後アンケートに答えて
150ポイント

公式ブログ。
日々の情報発信中。

ブログ
送料
手数料
アマゾン
ギフト
  • 法人様対応
  • 予約注文
  • 商品をご覧になりたい場合
  • じろやの安心
  • FAX注文書
  • メール連絡
  • 〒920-2167
    石川県白山市部入道町ト40
    実店舗はございません。
    平日 9:00〜17:00
    電話/076-273-0808
    FAX/076-273-5711
    E-mail/info@giro-ya.com

    フェイスブック
    インスタ
    うつわの用語集
    うつわの特性
    ヤマト運輸のクロネコメンバーズ


    商品はクロネコヤマトでお届けいたします。クロネコメンバーズ登録(無料)で、便利な、コンビニ受け取りが可能になります。

     

    日本人独自の美意識が詰まった和食器には、
    専門用語といわれるようなものがいくつもあります。
    そんな用語の中から、
    特によく使われると思われるものを集めてみました。
    ことばを知ることは、世界を広げてくれること。
    この用語集から、和食器への親しみが少しでも増せば、
    これに勝る喜びはありません。
    写真は、すべてじろやのうつわから。

    は行

    刷毛目[はけめ]

    化粧土を刷毛で塗る技法。刷毛の種類によって様々な刷毛模様がつく。刷毛の勢い、力強さも見所。

    白磁[はくじ]

    その名の通り白い磁器。純度の高いカオリンを主成分とする白い土に透明釉をかけ、高温で焼成することで生まれる。やきものの種類の一つ。

    端反り[はぞり]

    口縁(こうえん)が外側に反っているもの。成形技法の一つ。

    半磁器[はんじき]

    磁土と陶土をブレンドした土からなるうつわ。半磁器独特の柔らかな質感がある。

    火襷・緋襷[ひだすき]

    陶器の表面に入った褐色の筋のこと。うつわに巻いた藁と土の成分が化学反応を起こし生まれる。釉をかけずに焼き締めた陶器に見られる。窯変(ようへん)の一つ。

    ビードロ釉[びーどろゆう]

    自然釉の一つで、緑色のガラス質のこと。焼成中、うつわに付着した灰が流れ出して、先端が玉状の溜まりになる「玉垂れ(たまだれ)」が有名。

    蓋物[ふたもの]

    蓋のついたうつわ全般のこと。料理を冷めにくくする。華やかさを演出する。砂糖壺や菓子の入れ物にする…用途も形もさまざま。共通するのは蓋を開ける楽しさ、何かを入れる喜び。

    参考文献:石川新情報書府/デジタルアーカイブ(2008石川県)、いまどき和の器(2007高橋書店)オレンジページブックス「和」の食 Vol.4(2006オレンジページ)、家庭画報特選「和の器」(2007世界文化社)、暮らしと器(2005山口泰子 六耀社)、広辞苑第四版(1993新村出 岩波書店)